園長のひとり言

7月といえば

7月といえば昔は「本格的な夏」といったイメージでしたが、ここ数年、6月からがすでに真夏な感じの暑さです。

年々夏の期間が長くなり気候が変わっているようです。

暑すぎる夏、充分な水分補給・栄養補給と休息・睡眠で体調を整えて乗り切りましょう。

 

さて、保護者の皆さんは今、子育ての真っ最中ですね。育児に仕事に家事にと忙しい毎日を送っていることと思います。

育児・仕事・家事と忙しいと何かとイライラはあるとは思いますが、こどもにとっての安堵の場所は「家庭」です。

家庭の中に「笑顔」がどのくらいあるかでこどもの幸福感も変わってくると思います。

「笑顔」のためにはお母さんとお父さんが仲良しなことが大切です。

私も数十年間、子育てをしてきました。その中で気付いたことがあります。

参考になればとお伝えします。

 

小原家の家庭円満の秘訣、その一は「お父さんの皿洗い」です。

お母さんは食事を作ると疲れます。

飲んで遅く帰っても皿洗いは「お父さんの仕事」でした。

その二は「ありがとう」という魔法の言葉です。

お茶を入れてもらったら「ありがとう」、ご飯を作ってもらったら「ありがとう」、洗濯してもらったら「ありがとう」、どのなことにでも、家族誰にでも「ありがとう」を伝えることです。

自然と感謝の気持ちが家庭に溢れることでしょう。

 

早い話、「家事は夫婦で協力しましょう」「家族みんなに感謝し合いましょう」って感じです。

みんなの笑顔が幸せを育てます。

 BY 園長

 

 

2025/07/01 (火) 園長のひとり言   ひいらぎ保育園